次世代映画人育成プロジェクト「HITOKADO」宮崎大祐総監修の演技・映画制作ワークショップvol.3を開催!

次世代映画人育成プロジェクト「HITOKADO」宮崎大祐総監修の演技・映画制作ワークショップvol.3を開催!

なんと参加費は無料!(要書類・対面審査あり)

こちらのワークショップは、オーディションで参加者を決定し、無料でワークショップを受講いただけます。ワークショップ後には、実際に短編映画の制作(岩﨑敢志監督、宮崎大祐総監修)を行い、そちらには出演費をお渡しした上で参加者の皆様にご出演いただきます。

◇『VIDEOPHOBIA』『MADE IN YAMATO』の宮崎大祐総監修による演技&映画制作ワークショップ
第一回、第二回での開催に続き、宮崎大祐総監修による俳優向けの演技・映画制作ワークショップvol.3となります。
各日で「演技ワークショップ」、「リハーサル」を行い、後半では実際に短編映画の制作を致します。また、ワークショップの様子も撮影し、俳優の変化や映画の制作過程を垣間見ることのできるドキュメンタリーも同時に制作致します。
今回の企画は、事前に書類審査を行った上でオーディション及び無料ワークショップの参加者が決定し、オーディション合格者は短編映画にご出演いただけます。(短編映画の出演料は別途お支払いいたします)
かつてない新しい形式のワークショップに参加してくださる俳優さんをお待ちしております。

【ワークショップ内容】
ワークショップの間に本読みやリハーサルなどの撮影準備をし、それを実際に演じ撮影するという実践的な講座になるが、そのプロセスもつぶさに撮影。公開を目指す短編映画というワークショップの成果物以外にもワークショップ全体の様子を追ったドキュメンタリーが同時に制作、配信され、俳優の変化や映画制作の過程が垣間見える新しい形の映画ワークショップ。
(映像完成後、別途作品への出演料をお支払いいたします。)

【宮崎大祐(監修)コメント】
WSをやりませんかとお声がけいただいた時に、いままでのWSのイメージとかけ離れた、もはやWSとも違う何か新しい映画制作への挑戦であれば、そしてそれが映画なるものが元来はらむ非対称性に抗おうとするものであればぜひとお返事したところ、ぜひやりましょうと言っていただいた。いつだって何かが面白いのは、その営みがその分野の異端であって、定まらず、うごめいている時だ。そんな映画作りの新しい可能性に挑戦したい、立ち会いたいという方はぜひともご応募ください。お待ちしております。

【監督プロフィール】

次世代映画人育成プロジェクト「HITOKADO」宮崎大祐総監修の演技・映画制作ワークショップvol.3を開催!

宮崎大祐(監修)
映画監督。早稲田大学卒業後、フリーの助監督、脚本家として活動。近作には『VIDEOPHOBIA』『TOURISM』『大和(カリフォルニア)』『MADE IN YAMATO』などがある。

次世代映画人育成プロジェクト「HITOKADO」宮崎大祐総監修の演技・映画制作ワークショップvol.3を開催!

岩﨑敢志(監督)
1996年生まれ、愛知県出身。立教大学社会学部卒業。映画美学校フィクションコース在学中に制作した『転回』がPFFアワード2021で審査員特別賞を受賞。近頃はフリーの演出部、録音部として働きながら制作を続けている。

【会場】
御茶ノ水九劇ラボ(通称:御茶ラボ) / 住所:東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館7F

【スケジュール】
・8月28日(日)14:00〜19:00 / 内容:対面オーディション&演技ワークショップ / 場所:御茶ラボ
・9月4日(日)13:00〜21:00 / 内容:リハーサル / 場所:御茶ラボ
・9月8日(木)~ 10日(土) 9:00〜21:00 / 内容:撮影 / 場所:関東近郊

※9月8日~9月10日に関しては記載の時間帯の中で参加者の方のみにご連絡いたします。

【応募スケジュール】
・応募開始:8月18日(木)18:00
・応募締切:8月24日(水)23:59まで
・書類合否通知:8月26日(金)23:59まで

【応募方法】
DOKUSO映画館が運営するワークショップのマッチングサイト「DOKUSOスクール」の該当ページよりご応募ください。

「DOKUSOスクール」サイト

※応募にはDOKUSO映画館での無料登録が必要です。
※応募条件・注意事項等、詳細はサイトをご確認ください。

【過去ワークショップ映像】
宮崎大祐監督作品『1-1=1.1』Vol.1 メイキング①
宮崎大祐監督作品『1-1=1.1』Vol.1 メイキング②
『1-1=1.1』ティザー

◇「HITOKADO」とは

サイトURL

活弁(KATSUBEN)シネマ倶楽部とDOKUSO(DOKUSO)映画館が、一丸(HITO)となって開催する共同企画、「HITOKADO」。
「HITOKADO」は、ひとかどの映画人による、次世代の日本映画を牽引する作り手・観客の育成ワークショッププロジェクト。演技、製作、宣伝、配給&興行、海外展開、映画祭etc.映画を構成する様々な要素を映画のプロから学べる場所を創り、ひとかどの映画人(=HITOKADO)のバトンを次世代へとつなげていきます。
第一回:『VIDEOPHOBIA』の宮崎大祐監督による演技・映画制作ワークショップ開催。
第二回:『海辺の彼女たち』の藤本明緒監督、渡邉一孝氏による映画製作セミナー開催。

◇「活弁シネマ倶楽部」 について
映画ファンと映画製作者による、映画ファンと映画製作者のための映画トーク番組。監督や俳優、プロデューサーが1つの作品をじっくり語り、「語り」によって映画の楽しみ方を増やしていく。
YouTube

◇「DOKUSO映画館」 について
観る人も、演じる人も、つくる人も。映画をおもしろくする、あなたを応援したい。インディーズ映画見放題の「DOKUSO映画館」をはじめ、企画・制作段階から上映まで、映画のぜんぶを応援する、映画応援コミュニティ。
サービスサイト

<会社概要>
社名:株式会社レプロエンタテインメント
公式HP
お問い合わせ先

社名:株式会社DOKUSO映画館
所在地:東京都豊島区千早1丁⽬20-13
代表者:代表取締役社⻑ ⽟井雄⼤
事業内容:DOKUSO各種サービスの開発・運営、映画製作

新着情報

  1. 映画『ファッション・リイマジン』劇中ブランド<Mother of Pearl>のポップアップショップ開催!
    松屋銀座で9月27日から、大丸梅田店で10月18日から、大丸福岡天神店で11月8日からと全国巡回予定…
  2. 映画『アアルト』公開記念!「映画で旅するフィンランド特集」9月22日から28日まで開催
    『TOVE/トーベ』『希望のかなた』の2作品が上映。フィンランドの魅力を改めて感じることができる、珠…
  3. 映画史の闇の中から忽然とその名を表した選りすぐりの怪作、珍作、奇作、迷作、異作が今年も目白押し!「奇想天外映画祭2023」開催中
    第5回目となる本年は、新宿K’s cinemaにて2023年9月16日(土)〜10月6日(金)の3週…
  4. 【リアル開催!】5/28(日) 全員参加トークイベント『映画ファンの集い ~5月!~』※2部制<12時~><15時~>
    映画好きの皆さんがおしゃべりを楽しむ全員参加の映画トークイベント、それが“映画ファンの集い”です。次…
  5. 「第45回ぴあフィルムフェスティバル2023」東京:国立映画アーカイブ、京都:京都文化博物館にて開催
    東京、国立映画アーカイブにて9月9日(土)より開催中、京都、京都文化博物館にて10月14日(土)より…
  6. 新作『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』公開記念「アルノー・デプレシャン監督レトロスペクティブ」開催!
    監督の30年に及ぶフィルモグラフィーを展観するレトロスペクティブが開催されます。すべての劇映画とドキ…
  7. 今年も山口県”YCAM”に降臨!「YCAM 爆音映画祭 2023」9月15日〜18日開催
    近年の話題作が大集結しているほか生演奏付きの無声映画上映などの豪華なイベントを予定しています。…
  8. 9月16日は世界一斉「バットマンの日」!『ダークナイト トリロジー』35mmフィルム上映&代官山蔦屋書店にてバットマンポップアップストア開催
    9月15日(金)より10月5日(木)の間、109シネマズプレミアム新宿にて“ダークナイト トリロジー…
  9. <第15回下北沢映画祭>9月16日(土) 〜18日(月・祝)開催
    ジャンルを問わないコンペティションをメインプログラムに、音楽や演劇、ファッション、グルメなどさまざま…
  10. アニメ最新情報を世界に発信!「Aniplex Online Fest 2023」9月10日開催
    4度目の開催となる今回も世界のアニメファンにさらなる感動をお届けするべく、アニプレックスの人気&新作…
U-NEXT
PAGE TOP