『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」9月13日より六本木ミュージアムにて凱旋開催

『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」9月13日より六本木ミュージアムにて凱旋開催

1995年に放送されたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に始まり、興行収入100億円を突破した2021年公開の完結作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』まで、30年近くも愛され続けている『エヴァンゲリオン』シリーズ。その魅力はアニメの枠に収まりきりません。作品同様に革新的かつダイナミックな企業コラボレーションを展開し、人々の関心を集め続けてきました。そして今年2024年9月、『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」が、ファンからの熱い要望を受けて、2年ぶりに東京・六本木で凱旋開催されます。会場となる六本木ミュージアムに4000点ものコラボアイテムが集結します。

『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」9月13日より六本木ミュージアムにて凱旋開催

撮影:山本倫子

等身大綾波フィギュアや3.5mのロンギヌスの槍などが展示

『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」9月13日より六本木ミュージアムにて凱旋開催

※「アヤナミレイ(仮称)」等身大フィギュアは「エヴァンゲリオン展」より

2013年8月に東京・松屋銀座で開催された「エヴァンゲリオン展」の書き下ろしイラストを実物大で再現した【『アヤナミレイ(仮称)』等身大フィギュア】の展示が決定。この等身大フィギュアが東京で公開されるのは、「エヴァンゲリオン展」東京会場以来11年ぶりとなります。さらに槍高3.5M、重さ100㎏の【特大ロンギヌスの槍】や、各地のイベントで展示されていた【巨大な初号機】、初号機の武器として知られ、使徒のコアに突き刺さる迫力のシーンを再現した【プログレッシブナイフ】。いずれも巨大な作品であり、展示物に囲まれた空間に圧倒されること間違いなしです!

『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」9月13日より六本木ミュージアムにて凱旋開催

六本木交差点のシンボル「アマンド六本木店」とコラボレーション

1964年にオープンし、「待ち合わせはアマンド」の合言葉で多くの著名人などにも親しまれる六本木交差点のシンボル「アマンド六本木店」。今年で60周年を迎え7月にリニューアルオープンしたことも大きなニュースとなった。そのアマンドの人気商品の「リングクッキー」がエヴァ博六本木会場限定商品として登場!
アマンドのシンボルカラーの鮮やかなピンクのパッケージに、エヴァンゲリオンのキャラクター綾波レイがデザインされたエヴァ博六本木会場限定「リングクッキー」は、パッケージだけでなく、クッキーそのものもエヴァ博のために開発したこだわりの一品。綾波レイをイメージした鮮やかなブルーのラムネフレーバーチョコレートに、赤いドライラズベリーパウダーをあしらったリングクッキーのセットは、エヴァファンはもちろん、アマンドが好きな方々にも楽しんでいただけるコラボ商品となっています。

六本木交差点のシンボル「六本木ロゴ」とのコラボレーション

六本木開催にちなみ、六本木交差点の首都高高架下に掲げられ六本木の象徴として知られるシンボル「六本木ロゴ」とエヴァ博がコラボレーション。グラデーションが美しい初号機がデザインのアクリルキーホルダー、クリアファイル、マグカップ、ステッカーと、パイロット5人のパイロットがデザインされたアクリルスタンド(ランダム)は全て六本木会場限定で発売となります。

最大規模の品揃え!公式ストア「EVANGELION STORE」が出張出店

『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」9月13日より六本木ミュージアムにて凱旋開催

エヴァプロダクトの発信基地局として、ファンと作品をつないできた公式ストア「EVANGELION STORE」が会場に出張出店。最新のアイテムや往年の人気商品の復刻、幅広いカテゴリの商品が過去最大級の規模で揃うファン必見の内容となっており、六本木会場から新発売となるエヴァ博限定商品も多数予定しています。

エヴァの名セリフをテーマにした【エヴァンゲリオン大博覧会“名セリフ”カフェ】登場

『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」9月13日より六本木ミュージアムにて凱旋開催

エヴァンゲリオン作品には、作品を超えて視聴者に深い感情的な影響を与え、作品の重要な要素として長く記憶に残る象徴的な「名セリフ」が数多くあることで有名です。そんな名セリフをコンセプトにしたコラボカフェはエヴァ博では初となります。また、会場の外にはカフェキッチンカーも出店されます。

「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会― 東京凱旋」開催概要

『エヴァンゲリオン』の「モノ」と「コト」のコラボレーション史を紐解く「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―」9月13日より六本木ミュージアムにて凱旋開催

会場:東京・六本木ミュージアム(東京メトロ六本木駅より徒歩 7 分 麻布十番駅より徒歩 10 分)
会期:2024 年 9 月 13 日(金)~10 月 22 日(火)会期中無休
開場時間:10:00~18:00(最終入場 17:30)
特設サイト 

前売りチケットはイープラスにて発売中 
・当日券は会場受付にて販売。
・お客様都合によるチケット購入後の払い戻し、および券種の変更はできません。
・入館の際、会場で学生証や年齢の確認ができるものをご提示いただく場合がございます。
・諸事情により展覧会の中止や変更、営業時間・会期が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
・障がい者手帳の提示でご本人は前売・当日料金半額となります。付き添い介護者1名無料です。
・3歳まで無料

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

新着情報

  1. 【映画イベント】ヘイデン・クリステンセン、アンソニー・ダニエルズ、マッツ・ミケルセン、ディエゴ・ルナ、オスカー・アイザックら“スター・ウォーズ#レジェンドたちが聖地日本に集結「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」
    シリーズの超豪華キャストや製作陣も登壇し、世界中のファンが大熱狂する究極かつ最大の祭典「スター・ウォ…
  2. 『鬼滅シアター -「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-』4月より開催、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映&「鬼滅の奏宴in横浜」5月より開催!
    『鬼滅シアター -「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-』4月4日より1週間ごとの限定上映となり、全国3…
  3. 何歳からでも、何度でも夢は目指せる 総合芸術学校「エンドレス・アカデミー」2025年4月開校
    舞台『東京リベンジャーズ』や舞台『ブルーロック』など数多くの人気2.5次元舞台を制作・プロデュースす…
  4. 【ドラマイベント】ペ・イニョク、キム・ジウン、チョン・ゴンジュ、パク・ジェチャン(DKZ)が来日!『チェックイン漢陽(ハニャン)』ドラマファンミーティング開催&チケット販売中
    青春ロマンス時代劇ドラマ『チェックイン漢陽(ハニャン)』のファンミーティングが、4月26日(土)に東…
  5. リバイバル上映まとめ2025年3月24日号
    今回は近日リバイバル上映予定の『ノッティングヒルの恋人』『Love Letter』『セッション』他、…
  6. 【映画イベント】藤井道人、原廣利、山口健人、アベラヒデノブら所属のコンテンツスタジオ“BABEL LABEL”15周年企画「全国ミニシアターキャラバン」全国を巡る特集上映!3月22日より開催
    第一弾は、新潟のシネ・ウインドにて3月22日(土)より、映画『正体』、映画『7s』、映画『LAPSE…
  7. 【コラボカフェ】『NARUTO-ナルト- 疾風伝』コラボカフェが京都の老舗喫茶店前田珈琲にて開催&先行販売グッズの予約も開始
    株式会社KADOKAWAがオリジナルグッズを展開する『NARUTO-ナルト- 疾風伝』×前田珈琲のコ…
  8. 【映画祭】“ショートフィルム世界対決”をテーマに国内外の短編作品を上映する「パルマジャパン国際短編映画祭2025」3月29日、東京のキネカ大森にて開催
    作品は、ホラー、サスペンス、恋愛、コメディ、人間ドラマの5つの種目ジャンルに分けて、お好きなジャンル…
  9. 【リバイバル上映】『バトル・ロワイアル』公開25周年記念!4月4日より2週間限定全国リバイバル上映&10代限定先行試写会3月28日開催
    Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『バトル・ロワイアル』公開2…
  10. 【映画祭】「TBS ドキュメンタリー映画祭 2025」3月14日(金)より東京・名古屋・大阪・京都・福岡・札幌の全国6都市で順次開催
    テレビやSNSでは伝えきれない「事実」や「声なき心の声」に迫る本映画祭は、今回で第5回を迎えます。…
PAGE TOP