【映画イベント】『ボーはおそれている』公開記念ポップアップ展「#ワタシはおそれている展」2月9日より開催

【映画イベント】『ボーはおそれている』公開記念ポップアップ展「#ワタシはおそれている展」2月9日より開催

#ワタシはおそれている展

【映画イベント】『ボーはおそれている』公開記念ポップアップ展「#ワタシはおそれている展」2月9日より開催

アリ・アスター監督作品の『ミッドサマー』『ボーはおそれている』の公式ポスターを手がける画家・ヒグチユウコさん、グラフィックデザイナー・大島依提亜さんによるこれまでに発表したポスターが展示されるほか、「未体験の“恐れ”を味わう旅に出よう」というテーマを元に、新作アート作品の展示や、会場に訪れることで作品づくりに関わることができる参加型の企画展となっています。また、「#○○はおそれている」というお題をうけて、創られた新たなアート作品も展示されます。

今回のポップアップ展のために新作アート作品を発表するのは、アーティストのとんだ林蘭氏と岸裕真氏

コラージュ、イラスト、ぺインティング、立体、映像など、幅広い手法を用いて作品を制作し、渡辺直美、あいみょんとのコラボレーションなどでも話題のとんだ林蘭氏は、立体作品の展示を予定しており、今回の参加にあたって「“恐れ”というネガティブなテーマで作品を作ったことがなかったので、やってみたいと思いました。ニュートラルな印象に“恐れ”を落とし込めたらと思いました。映画『ボーはおそれている』を観ながら“恐れ”とは“安心や退屈”とものすごく近くにあり、表裏一体だと感じました」とコメント。
また、人工知能(AI)を用いてデータドリブンなデジタル作品や彫刻を制作する岸裕真氏は、もともとアリ・アスター監督の映画作品に影響を受けていたそうで、今回参加にあたって「ひとつの世界を外から眺める残酷さと可笑しさが、アリ・アスター作品の魅力だと思います。一本の映画世界をきっかけに、知覚できなかった外部の世界へ創造を手招きするこのアリ・アスター映画は、僕を含め多くのファンをブラックホールのように惹き付けてきました。今回、映画とは別のレイヤーで展開するひとつの物語装置と捉えて、この展覧会に参加します。人間とは別のアルゴリズムで思考するAI達と、特異な華を添えられたらと思います」とコメントしています。

参加型展示のほか、SNS連動コーナーも!

参加型の展示には、参加者が映画の世界の中に入り込めるような仕掛けや、SNSでの投稿と連動した展示物で会場内を飾っていくコーナーのほか、劇中と同じシーンのフォトスポットなどが展示されます。そして、会場となる「澁谷藝術」の併設レストラン「RISTORO神南」でのコラボメニューの展開も予定しています。映画公開前の3連休にこのポップアップ展で作品の拡張世界に浸れば、最高の予習になること間違いなしです!ポップアップ展「#ワタシはおそれている展」は、2/9(金)〜2/12(月・祝)に「澁谷藝術」にて開催!映画『ボーはおそれている』は、2/16(金)全国公開!

「#ワタシはおそれている展」開催概要

【映画イベント】『ボーはおそれている』公開記念ポップアップ展「#ワタシはおそれている展」2月9日より開催

開催期間:2/9(金)〜 2/12(月・祝) 各日OPEN 13:00 / CLOSE 19:00 
開催会場:澁谷藝術(神南)<東京都渋谷区神南1-5-19 ハレ神南別館>
入場料:無料
参加アーティスト:(ポスター展示)ヒグチユウコ、大島依提亜
(企画展「#ワタシはおそれている」)とんだ林蘭、岸裕真
(参加型展示)会場に訪れたワタシ   ※敬称略
コンセプト:未体験の「恐れ」を味わう旅に出よう。薬の飲み合わせも怖い。人混みを歩くのも怖い。隕石が落ちるのも怖い。みんな違ってみんなそれぞれ日々、何かを恐れながら生きている。誰かが感じる恐怖と、わたしが感じる恐怖。どこが似ていて、どこが違うのか。今までは辿り着けなかった他者との共通点、そして他者との分かり合えなさを可笑しく、そして尊く感じるために、いろんな人の「恐れ」を旅してみよう。

『ボーはおそれている』作品概要

【映画イベント】『ボーはおそれている』公開記念ポップアップ展「#ワタシはおそれている展」2月9日より開催

2024年2月16日より全国公開
R-15+
ハピネットファントム・スタジオ
公式サイト

© 2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

新着情報

  1. 【映画祭】松竹と映画秘宝がコラボした「松竹×映画秘宝 映画祭」開催
    昭和100年記念企画:昭和に製作された松竹映画の中で異彩を放つ傑作20作品を上映!あの時代の熱狂と混…
  2. 【映画イベント】一夜限りの『ブラックフォン1&2』二本立て!“黒電話は鳴り止まない”先行上映11月20日開催
    『ブラックフォン2』は11月21日(金)より日本公開!…
  3. 過去に朝ドラ、大河ドラマのメインキャスト、戦隊ヒーロー主演に抜擢の黒崎煌代、倉沢杏菜、酒井大成などを輩出した「第3回レプロ主役オーディション」開催!
    2025年11月17日(月)~2026年1月8日(木)23:59までの期間で募集…
  4. 【映画祭】日芸映画祭「はたらく×ジェンダー」12月6日(土)〜12月12日(金)渋谷ユーロスペースにて開催
    現役日芸生による映画祭が今年で15年目を迎えます。今年は海外と直接交渉を含む16作品が上映されます。…
  5. 【映画祭】「香港映画祭2025 Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」11/28(金)~12/1(月)TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催
    今年は第1回から続いていた渋谷区内での開催から、港区六本木へと移り、2025年11月28日(金)〜1…
  6. 【映画祭】国内外で話題を呼んだ多様な作品が集結!「第35回映画祭 TAMA CINEMA FORUM」11月8日より開催
    毎年晩秋に開催している映画ファンの祭典、映画祭「TAMA CINEMA FORUM」が2025年11…
  7. 【映画祭】アジア初開催!「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」11月7日より開催
    2024年にミニシアターでの公開ながらも大ヒットしたドキュメンタリー映画『再会長江』を手掛けた、竹内…
  8. 【映画祭】米国FilmFreeway公認:日本初・アジア最大級「第1回AI日本国際映画祭2025」11月2日、3日開催
    人間とAIの共創が拓く、映像の未来を体験する2日間…
  9. 【映画祭】⼆子⽟川の街が、子どもたちの映画館になる!子ども国際映画祭「第32回 キネコ国際映画祭」開催
    2025年10月31日(金)~11月4日(⽕)会場:⼆子⽟川ライズ スタジオ & ホール 他…
  10. リバイバル上映まとめ2025年10月24日号
    今回は近日リバイバル上映予定の『サウンド・オブ・ミュージック』『落下の王国 4K デジタルリマスター…
PAGE TOP