FAQ

<掲載ご希望者からよくあるご質問>


A-1:掲載申込の手続きで使うentapos「掲載ご希望者用」とは何ですか?

お手数ですが、こちらのページをご確認ください。

A-2:掲載申込の前にentapos「掲載ご希望者用」の会員登録申請をしようとしましたが、「登録申請番号」がわかりません。

「1111」と入れてください。

A-3:掲載申込の前にentapos「掲載ご希望者用」の会員登録申請をしました。承認制とありますが、承認が下りるまでどれくらいの時間がかかりますか?

登録申請内容に不備や不明な点がない場合は数日内に対応するよう心がけておりますが、基本的には「承認」の場合のみ、遅くとも約2週間以内にはご連絡をさせていただきます。登録申請内容に不備や不明な点があり、承認が保留になる場合は、弊社から確認のご連絡をする場合がございます。

A-4: entapos「掲載ご希望者用」の会員登録は承認制とありますが、どんな場合に承認が下りないのですか?

所属される組織・団体等の実態が確認できない場合など、ご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。

A-5:掲載申込の前にentapos「掲載ご希望者用」の会員登録申請をしました。承認された場合、どうやってわかりますか?

承認のメールをお送りいたします。受信を確認される際は、念のため「迷惑フォルダ」などもご確認をお願いいたします。

A-6:掲載申込のルールに、「お申込時期目安:掲載希望日からさかのぼって2〜3週間前」とありますがそれより短いと掲載されないのでしょうか?

全く掲載されないわけではありませんが、同時期のお申込数など状況によって対応が難しい場合は見送りとさせていただく可能性があります。掲載ご希望時期が迫っているなか確実に掲載をご希望の場合は、有料メニューをご検討ください。

A-7:掲載申込のルールに、「画像1枚あたりの推奨サイズ:500kb以下」とありますが、それを超えたサイズを送るとどうなりますか?

基本的には推奨サイズ内のものを優先して掲載させていただきます。

A-8:掲載して欲しい画像はそちらで加工してもらえますか?

有料メニューでの対応となりますので、無料掲載のお申込の場合は大変お手数ですが推奨サイズに加工済のものを納品お願いいたします。

A-9:掲載申込のルールに、素材をギガファイル便でアップロードするとありますが、ギガファイル便以外ではダメですか?

大変恐縮ですが、いただいたリンクを個々に安全なリンク先かどうか判別するのが難しいためギガファイル便で統一させていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。

A-10:掲載して欲しい内容を、ワードやPDFで作った資料を渡すだけでも対応してもらえますか?

有料メニューでの対応となりますので、こちらをご確認お願いいたします。

A-11:有料メニューを利用する場合、原稿はPDFでも良いですか?

PDFでは文字のコピーが正常にできないことがございますので、Wordかテキストエディット等のファイルを必ず納品いただきますようお願いいたします。

A-12:掲載申込の文章は校正してもらえますか?

無料掲載のお申込についてはご入力いただいた原文をそのまま掲載させていただきます。こちらでの校正をご希望の場合は有料メニューでの対応となりますので、こちらをご確認お願いいたします。

A-13:掲載された記事の修正、削除はできますか?

無料掲載の場合は修正は1回のみ、有料メニューご利用の場合は3回まで修正が可能です。無料掲載のお申込、有料メニューご利用の場合、いずれもお申込者ご本人がご連絡をお願いいたします。有料メニューをご利用で削除された場合、返金はできませんのでご了承ください。

修正・削除のお申込はお問い合わせフォームよりご連絡ください→こちら

A-14:掲載申込後で未掲載の場合は、画像や文章を差し替えできますか?

混乱を防ぐため、基本的には受け付けておりません。掲載された場合はその後に修正のご連絡をお願いいたします。なお無料での掲載お申し込みについては、1回のみの修正となりますので、ご注意ください。修正依頼の方法については、上記A-13をご確認ください。

A-15:掲載されたかどうか、連絡をもらえますか?

無料での掲載お申し込みについては掲載の可否のご連絡はしておりません。恐れ入りますが、結果は掲載をもってかえさせていただきます。

なお、掲載できなかった理由についてもお問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。

A-16:有料メニューで掲載の申込をしましたが、取り消しはできますか? or 有料→無料での掲載申し込みに変更できますか?

有料メニューは前払いになっておりますので、お支払いの前でしたら取り消し可能です。有料メニューを取り消して、無料での掲載お申し込みに変更を希望される場合は、有料メニューのご案内メールに返信でその旨ご連絡ください。

お支払い後は未掲載でも既に作業を進行しておりますので、返金はできません。何卒ご了承ください。

A-17:映画紹介のみでも掲載できますか?

本サイトは、映画イベント、映画コミュニティのご紹介、そして映画イベントを行ったり、映画のコミュニティが集えるスポットをご紹介するサイトです。大変申し訳ありませんが、作品紹介のみの記事は取り扱っておりませんので何卒ご了承ください。
映画イベントや映画コミュニティの記事の中に作品紹介を入れていただくのは問題ございません。

A-18:映画イベント実施後の報告記事でも掲載できますか?

基本的にイベント実施前に来場者、参加者を募ることを目的とした情報を掲載させていただいております。

A-19:イベントご招待やグッズプレゼントは掲載できますか?

応募受付や抽選、発送などを掲載お申込者ご自身で対応いただける情報でしたら掲載可能です。本サイトについては弊社で応募受付や抽選、発送は対応しておりません。

A-20:掲載申込を1度して、同じアンケート検索番号で検索しましたが「回答済み」となっていて次の申込ができません。どうしたら良いですか?

基本的に1ヶ月につき1件(基本的に毎月1日から末日で区切ります)のお申込受付とさせていただいております。ただし、同時期に別々の案件でお申込希望の場合は1件目のお申込の際に最後の備考欄にメモを入れていただくか、お問い合わせフォームからご連絡いただければ方法をご案内いたします。

その他、掲載をご希望の方によるお問い合わせ→こちら

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

新着情報

  1. 『鬼滅シアター -「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-』4月より開催、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映&「鬼滅の奏宴in横浜」5月より開催!
    『鬼滅シアター -「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-』4月4日より1週間ごとの限定上映となり、全国3…
  2. 何歳からでも、何度でも夢は目指せる 総合芸術学校「エンドレス・アカデミー」2025年4月開校
    舞台『東京リベンジャーズ』や舞台『ブルーロック』など数多くの人気2.5次元舞台を制作・プロデュースす…
  3. 【ドラマイベント】ペ・イニョク、キム・ジウン、チョン・ゴンジュ、パク・ジェチャン(DKZ)が来日!『チェックイン漢陽(ハニャン)』ドラマファンミーティング開催&チケット販売中
    青春ロマンス時代劇ドラマ『チェックイン漢陽(ハニャン)』のファンミーティングが、4月26日(土)に東…
  4. リバイバル上映まとめ2025年3月24日号
    今回は近日リバイバル上映予定の『ノッティングヒルの恋人』『Love Letter』『セッション』他、…
  5. 【映画イベント】藤井道人、原廣利、山口健人、アベラヒデノブら所属のコンテンツスタジオ“BABEL LABEL”15周年企画「全国ミニシアターキャラバン」全国を巡る特集上映!3月22日より開催
    第一弾は、新潟のシネ・ウインドにて3月22日(土)より、映画『正体』、映画『7s』、映画『LAPSE…
  6. 【コラボカフェ】『NARUTO-ナルト- 疾風伝』コラボカフェが京都の老舗喫茶店前田珈琲にて開催&先行販売グッズの予約も開始
    株式会社KADOKAWAがオリジナルグッズを展開する『NARUTO-ナルト- 疾風伝』×前田珈琲のコ…
  7. 【映画祭】“ショートフィルム世界対決”をテーマに国内外の短編作品を上映する「パルマジャパン国際短編映画祭2025」3月29日、東京のキネカ大森にて開催
    作品は、ホラー、サスペンス、恋愛、コメディ、人間ドラマの5つの種目ジャンルに分けて、お好きなジャンル…
  8. 【リバイバル上映】『バトル・ロワイアル』公開25周年記念!4月4日より2週間限定全国リバイバル上映&10代限定先行試写会3月28日開催
    Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『バトル・ロワイアル』公開2…
  9. 【映画祭】「TBS ドキュメンタリー映画祭 2025」3月14日(金)より東京・名古屋・大阪・京都・福岡・札幌の全国6都市で順次開催
    テレビやSNSでは伝えきれない「事実」や「声なき心の声」に迫る本映画祭は、今回で第5回を迎えます。…
  10. 俳優オーランド・ブルームが製作総指揮!日本を含む先進国による廃プラスチック問題に立ち向かうケニアの女性を描いた映画『EARTHBOUND』3月14日より東京、3月15日より大阪にて上映
    映画『EARTHBOUND』はプラスチック廃棄物から未来を創る、故郷を救うための挑戦を描いた物語…
PAGE TOP