【映画祭】アジア初開催!「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」11月7日より開催

【映画祭】アジア初開催!「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」11月7日より開催

2024年にミニシアターでの公開ながらも大ヒットしたドキュメンタリー映画『再会長江』を手掛けた、竹内亮監督が率いるワノユメ配給にて、「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」が開催されます。中国で多数の映画賞を受賞した選りすぐりのドキュメンタリー作品5本が、日本に上陸!さらに映画祭アンバサダーにMEGUMIを迎え、「中国ドキュメンタリー映画祭」としてアジア初開催となります。11月7日(金)〜11月20日(木)まで角川シネマ有楽町にて開催されます。

リアルすぎる中国が、ここにある。
「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」

映画祭の実行委員委員長を務めるのは、2024年にミニシアターでの公開しながらも大ヒットを記録したドキュメンタリー映画『再会長江』を手掛けた竹内亮。竹内亮監督は、個人及び関連の総SNSフォロワー数は約1000万人を超え、中国全土でナンバー1 のインフルエンサーとして活躍し、リアルな中国を映し続ける日本人で、日々、中国全土に向けて情報を発信し続けています。そんな竹内監督の“ありのままの今の中国”を届けたいという想いのもと、映画祭を実現するに至りました。
長江の源流の最初の一滴を目指す6300キロの旅を通して、テレビでは伝えない中国激動の10年を描いたドキュメンタリー映画 『再会長江』では、第 28 回中国ドキュメンタリー長編映画ベストテン選出、第 12 回中国ドキュメンタリー・アカデミー賞にてノミネートされ、中国全土で旋風を巻き起こしました。
今回の映画祭では、選りすぐりの5本が上映され、竹内監督自身の新作で中国残留孤児を描いたドキュメンタリー映画『名無しの 子』も上映が決定。山崎豊子の小説『大地の子』以来、残留孤児をテーマにした新たな必見の名作が誕生しました。第二次世界大戦末期に、中国・旧満州で何万人もの幼い子どもが現地に取り残され、国籍を失い、“名無しの子”となりました。運命に翻弄され続ける中国残留孤児を2年に渡り撮影、涙を止めることができない渾身の一作となりました。さらに、貧しい家庭に生まれ毎日ケンカばかりの問題児たちが、元野球中国代表の孫監監督のもと、野球を通して協調を学び成長していく『出稼ぎ野球少年』、武漢の路上で14年間屋台を営み障害のある息子の医療費を支える70歳の王爺さんと、職務と人情の間で葛藤する胡隊長の想いを描く『武漢の嵐』、香港映画界が生み出した数々のアクション作品を支えたスタントマンと、彼らが活躍した年代を振り返る『カンフースタントマン』、親世代の結婚観との違いに悩みながらも、「結婚はオプション。幸せはマスト」と自らの道を歩む北京のエリート女性たちの生き様を描く『北京女子婚活戦争』といったバラエティに富んだ傑作の5本が勢揃い!「ありのままの中国」が見られる「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」をぜひお楽しみください!
さらに、映画祭のアンバサダーを務めるのは、俳優、タレントとして活躍し、さまざまなエンタテイメントシーンに欠かせない存在として注目されているMEGUMI。プロデューサーとしても国際交流イベント「JAPAN NIGHT」のファウンダーとして活動する MEGUMIが、映画祭を盛り上げます!!さらに、日中で活躍する審査員として、池上達則(NHK エンタープライズ国際部部長)、菅野誠(ドキュメンタリーディレクター)、富坂聰(拓殖大学教授、ノンフィクション作家)、崔雋(フジテレビ国際取材部デスク)、李姉妹(中国人 YouTuber、チャンネル登録者約38万人)が決定、さらにスペシャルゲストとしてタレントの小島瑠璃子も参加します。

「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」

【映画祭】アジア初開催!「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」11月7日より開催

11月7日(金)〜11月20日(木)開催
場所:角川シネマ有楽町(東京都千代田区有楽町1-11-1 読売会館8階)
主催:株式会社ワノユメ
協力:中国ドキュメンタリー番組網
配給:ワノユメ

スケジュールやチケット情報等詳細は公式サイトにてご確認ください。

©2025『中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan』組織委員会

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

新着情報

  1. 【映画祭】アジア初開催!「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」11月7日より開催
    2024年にミニシアターでの公開ながらも大ヒットしたドキュメンタリー映画『再会長江』を手掛けた、竹内…
  2. 【映画祭】米国FilmFreeway公認:日本初・アジア最大級「第1回AI日本国際映画祭2025」11月2日、3日開催
    人間とAIの共創が拓く、映像の未来を体験する2日間…
  3. 【映画祭】⼆子⽟川の街が、子どもたちの映画館になる!子ども国際映画祭「第32回 キネコ国際映画祭」開催
    2025年10月31日(金)~11月4日(⽕)会場:⼆子⽟川ライズ スタジオ & ホール 他…
  4. リバイバル上映まとめ2025年10月24日号
    今回は近日リバイバル上映予定の『サウンド・オブ・ミュージック』『落下の王国 4K デジタルリマスター…
  5. 第38回東京国際映画祭 ワールドフォーカス部門にて「第22回ラテンビート映画祭 IN TIFF」開催
    2025年10月27日(月)から11月5日(水)開催の第38回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部…
  6. 【映画イベント】中国映画の最新作、話題作を一挙上映する「2025 大阪・中国映画週間」10月24日(金)~30日(木)開催
    2025年10月24日(金)から30日(木)までの7日間、大阪・なんばパークスシネマを会場に開催…
  7. 【映画祭】世界各国の短編映画をU-NEXT独占配信!パルマジャパン国際短編映画祭 presents「U-NEXTセレクション40」
    短編映画で世界を知るウクライナ、ラトビア、カンボジア、カザフスタンなど、境界の向こうにある現実を体感…
  8. 【その他イベント】AXA生命×トーキョー女子映画部:お金のセミナー20251106
    本イベントでは、「家計の節約や見直し方」「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「…
  9. 【映画イベント】ノーベル文学賞受賞記念!「クラスナホルカイ・ラースロー×タル・ベーラ」特集上映緊急開催
    3本のクラスナホルカイ・ラースロー原作+タル・ベーラ監督作品を10月18日より上映…
  10. 藤本タツキが17歳から26歳までに描いた短編8作品が待望のアニメ化!「藤本タツキ 17-26」10月17日より国内主要都市の劇場にて上映&11月8日よりPrime Videoにて配信開始
    藤本タツキが17歳から26歳の間に描いた読み切り作品を収録した「藤本タツキ短編集17-21」「藤本タ…
PAGE TOP