【映画イベント】「コンラート・ヴォルフ生誕100年 特集上映2025」10月18日より渋谷ユーロスペース、11月29日より大阪シネ・ヌーヴォにて1週間限定公開!

【映画イベント】「コンラート・ヴォルフ生誕100年 特集上映2025」10月18日より渋谷ユーロスペース、11月29日より大阪シネ・ヌーヴォにて1週間限定公開!

国家と歴史の狭間で葛藤し、映画と芸術を探究した稀有な才能を発見する

東ドイツ国営の映画製作会社「DEFA」を代表する映画作家、コンラート・ヴォルフ。生誕100年となる2025年、日本初上映となる4作品を含む初めてのレトロスペクティヴが東京と大阪で開催されます。東西に分断された冷戦期のドイツに生まれたフィルム達は、新たな分断が加速する現在の世界をいかに照射するのでしょうか?

上映作品

「最も重要なドイツ映画100選」に選出され、今年のカンヌ国際映画祭クラシック部門でも上映された傑作『星』、「ベルリンの壁」が、隠喩として描かれる『引き裂かれた空』、ソ連兵としてドイツを訪れたヴォルフの自伝的作品『僕は19歳だった』、歌手として生きる女性の人生模様『ソロシンガー』など、いずれも必見の7作品です。

コンラート・ヴォルフ/Konrad WOLF

1925年10月20日ヘッヒンゲン(ヴュルテンベルク州)生まれ。父フリードリヒはユダヤ系の医者で作家。また、コンラートの2歳年上の兄マルクスは長年にわたり東ドイツの国際秘密情報機関(シュタージ)の幹部であった。1933年、一家はモスクワに亡命。翌年からコンラートは現地のカール・リープクネヒト校に通い、1936年にソ連国籍を取得する。映画好きな少年であった彼は、ドイツ人グスタフ・フォン・ヴァンゲンハイム監督の作品『DER KӒMPFER』(36)に出演。1942年12月、高校9年級を終えて間もなく徴兵され、軍政務局の翻訳通訳部に配属される。第二次大戦末には少尉としてドイツに進軍、ザクセンハウゼン強制収容所の解放に参加し、その功績を讃える勲章をソ連政府より受ける。戦後も引き続きソ連軍に所属、「ベルリン新聞」特派員として東ベルリンに駐在した後、ハレ市の文化担当官となり報道や出版等の検閲に携わる。1946年12月陸軍中尉として退官、1948年までソ連宣伝省の教育・青少年・スポーツ担当官を務める。1949年に全ソ国立映画大学(WGIK 現「全ロシア映画大学」)に入学し、ミハイル・ロンムやセルゲイ・ゲラシモフ等に師事。1952年2月に東ドイツ国籍を取得、SED(ドイツ社会主義統一党)党員となる。1953年にクルト・メーツィヒ監督の助手として実習し、1954年にWGIKを卒業、デーファ劇映画スタジオに招聘される。映画監督デビューは1956年の『GENESUNG(回復)』(ダマスカス国際映画祭銅賞)。続く『LISSY(リッシー)』(57、カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭グランプリ)、『星』(59 カンヌ国際映画祭審査員特別賞)、さらに父フリードリヒ・ヴォルフ作の戯曲を映画化した『PROFESSOR MAMLOCK(マムロック教授)』(61、モスクワ国際映画祭金賞)、『僕は19歳だった』(68)、『ママ、僕は生きてるよ』(77)等、コンラート・ヴォルフには第二次大戦やユダヤ人をテーマにした名作が多く見られる。その他、代表作として『引き裂かれた空』(64)、『GOYA(情熱の生涯 ゴヤ)』(71、モスクワ国際映画祭審査員特別賞)、『ソロシンガー』(80、ベルリン国際映画祭銀熊賞)等が挙げられる。1982年3月7日、東ベルリン没。

【映画イベント】「コンラート・ヴォルフ生誕100年 特集上映2025」10月18日より渋谷ユーロスペース、11月29日より大阪シネ・ヌーヴォにて1週間限定公開!

「コンラート・ヴォルフ生誕100年 特集上映2025」

2025年10月18日より渋谷ユーロスペース、11月29日より大阪シネ・ヌーヴォにて1週間限定公開
予告編 
企画:山根恵子
主催:ユーロスペース シネ・ヌーヴォ
協力:DEFA財団 ドイツ・キネマテーク ゲーテ・インスティトゥート東京

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

新着情報

  1. 【映画祭】日芸映画祭「はたらく×ジェンダー」12月6日(土)〜12月12日(金)渋谷ユーロスペースにて開催
    現役日芸生による映画祭が今年で15年目を迎えます。今年は海外と直接交渉を含む16作品が上映されます。…
  2. 【映画祭】「香港映画祭2025 Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」11/28(金)~12/1(月)TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催
    今年は第1回から続いていた渋谷区内での開催から、港区六本木へと移り、2025年11月28日(金)〜1…
  3. 【映画祭】国内外で話題を呼んだ多様な作品が集結!「第35回映画祭 TAMA CINEMA FORUM」11月8日より開催
    毎年晩秋に開催している映画ファンの祭典、映画祭「TAMA CINEMA FORUM」が2025年11…
  4. 【映画祭】アジア初開催!「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」11月7日より開催
    2024年にミニシアターでの公開ながらも大ヒットしたドキュメンタリー映画『再会長江』を手掛けた、竹内…
  5. 【映画祭】米国FilmFreeway公認:日本初・アジア最大級「第1回AI日本国際映画祭2025」11月2日、3日開催
    人間とAIの共創が拓く、映像の未来を体験する2日間…
  6. 【映画祭】⼆子⽟川の街が、子どもたちの映画館になる!子ども国際映画祭「第32回 キネコ国際映画祭」開催
    2025年10月31日(金)~11月4日(⽕)会場:⼆子⽟川ライズ スタジオ & ホール 他…
  7. リバイバル上映まとめ2025年10月24日号
    今回は近日リバイバル上映予定の『サウンド・オブ・ミュージック』『落下の王国 4K デジタルリマスター…
  8. 第38回東京国際映画祭 ワールドフォーカス部門にて「第22回ラテンビート映画祭 IN TIFF」開催
    2025年10月27日(月)から11月5日(水)開催の第38回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部…
  9. 【映画イベント】中国映画の最新作、話題作を一挙上映する「2025 大阪・中国映画週間」10月24日(金)~30日(木)開催
    2025年10月24日(金)から30日(木)までの7日間、大阪・なんばパークスシネマを会場に開催…
  10. 【映画祭】世界各国の短編映画をU-NEXT独占配信!パルマジャパン国際短編映画祭 presents「U-NEXTセレクション40」
    短編映画で世界を知るウクライナ、ラトビア、カンボジア、カザフスタンなど、境界の向こうにある現実を体感…
PAGE TOP