上映作品は、7月29日発行のキネマ旬報ムック「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」(キネマ旬報社)で紹介されている作品の中から、8作品をお届けします。8月11日(月)は、『野火』の塚本晋也監督のトークショー付きでの上映、さらに8月15日(金)には、『東京裁判』の上映後、元文部科学省官房審議官の寺脇研によるトークショーが開催されます。1945年の終戦から80年となる今年、2025年の夏に戦争の記憶をつなぐ映画たちを、東劇の大スクリーンでご覧いただける貴重な機会をお見逃しなく!
映画館「東劇」開館50周年に伴う特別企画
キネマ旬報ムック刊行記念上映「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」概要

◆日時:2025年8月8日(金)~8月20日(水)
※8月10日(日)、8月16日(土)は休映となります。
◆上映劇場:東劇(東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル3F)
◆料金:一般料金(各種招待券・サービスデイ料金適応可)
※『野火』イベント回は、各種ご招待券・SMT60ポイント無料鑑賞クーポン、株主優待券等はご利用いただけません
『東京裁判』のみ
一般2,500円、シニア・大学生1,900円、高校生以下・障がい者割引1,000円
※各種ご招待券・各種割引券、SMT鑑賞クーポン、株主優待券等はご利用いただけません
◆上映作品:キネマ旬報ムック「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」で紹介されている132選の中から、8作品をお届けいたします。
※作品順は、本誌132選リストの掲載順となります。
※上映スケジュール詳細はHPをご確認ください
『二十四の瞳』
監督:木下惠介(1954年/156分/モノクロ/DCP 2Kデジタル修復版)
©1954/2007 松竹株式会社
『小さいおうち』
監督:山田洋次(2014年/137分/カラー/DCP)
©2014「小さいおうち」製作委員会
『野火』
監督:塚本晋也(2014年/87分/カラー/DCP)
©SHINYA TSUKAMOTO/KAIJYU THEATER
『この空の花ー長岡花火物語』
監督:大林宜彦(2012年/160分/カラー/DCP)
©「長岡映画」製作委員会 PSC 2011
『母と暮せば』
監督:山田洋次(2015年/130分/カラー/DCP)
©2015『母と暮せば』製作委員会
『壁あつき部屋』
監督:小林正樹(1956年/110分/モノクロ/デジタル)
©1956 松竹株式会社
『東京裁判』
監督:小林正樹(1983年/277分/モノクロ/DCP)
©講談社2018
『ほかげ』
監督:塚本晋也(2023/95分/カラー/DCP)
© 2023 SHINYA TSUKAMOTO/KAIJYU THEATER
◆販売スケジュール
【インターネット販売】
・SMT Members会員 各上映日の3日前 17:00~
・SMT Members非会員 各上映日の3日前 21:00~
【劇場窓口販売】
各上映日の2日前、劇場オープン時より
東劇ホームページ
登壇イベント
8/11(月)『野火』15:40の回(※上映後トークショー)
ゲスト:塚本晋也監督/聞き手:関口裕子(映画評論家)
8/15(金)『東京裁判』11:30の回(※上映後トークショー)
トークゲスト:寺脇研(元文部科学省官房審議官)

7月29日より販売中!キネマ旬報ムック「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち」
キネマ旬報ムック「戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち
B5判/208頁/1,980円(税込)
2025年7月29日発売
全国の書店で販売中!
上映期間中、東劇売店にて販売。