【映画イベント】「生誕130周年記念特集 ジャン・ルノワールの現在をめぐって」9月6日より東京日仏学院エスパ ス・イマージュにて開催

【映画イベント】「生誕130周年記念特集 ジャン・ルノワールの現在をめぐって」9月6日より東京日仏学院エスパス・イマージュにて開催

ジャン・ルノワールの監督作品19本とジャン・ルノワールについての貴重なドキュメンタリー3本が上映

オーソン・ウェルズ、イングリッド・バーグマン、フランソワ・トリュフォーら世界中の映画人から「映画史上最も偉大な映画監督」と評され、現在に至るまで多くの映画ファンたちに愛され続けているジャン・ルノワール。今年、生誕130周年を迎えるジャン・ルノワールの監督作品19本とジャン・ルノワールについての貴重なドキュメンタリー3本を特集します。本特集では、パリのシネマテーク・フランセーズなどの協力のもと『ゲームの規則』が4Kレストア版で初上映されます。
ルノワールを記念碑的存在として崇めるのではなく、つねに変化し続け、国境、時代を越え続けた「映画(シネマトグラフ)の市⺠」ルノワールの”現在”を確認すべく、上映以外に、映画監督の濱口⻯介さん他、豪華ゲストによるトークイベントも予定しています。また9月22日(日)にはフランスから映画教育の専門家ナデージュ・ルレさんを迎え、『マッチ売りの少女』をめぐる「こども映画教室」が開催されます。

【映画イベント】「生誕130周年記念特集 ジャン・ルノワールの現在をめぐって」9月6日より東京日仏学院エスパ ス・イマージュにて開催
『トニ』撮影風景

【ジャン・ルノワール プロフィール】

(1894-1979)「映画生誕」の前年に画家ピエール=オーギュスト・ルノワールの次男として生を受け 、いまだ揺籃期にあった映画を20世紀の代表的な芸術にまで高め、後世の映画監督へ大きな影響を与え 、映画表現の改革者とも位置付けられる。『ピクニック』『大いなる幻影』『ゲームの規則』『河』『フレンチ・カンカン』など、人間の持つ多様性を包み込む独自の視点で、スタイルにこだわら ないスケールの大きな作品を残した。ヌーヴェル・ヴァーグの旗手であるジャン=リュック・ゴダール やフランソワ・トリュフォーなどは、彼を師と仰いだ。

【濱口⻯介監督からのコメント】

générosité(ジェネロジテ)という「気前のよさ・寛容さ」を意味する言葉を目にするたび、ジャン・ルノワールのことを想起する。ジェネロジテは、真に「何かを生み出す」うえで必須のものだ。にもかか わらず、これを有している映画人を彼以外に思いつくことができない。一方で「演技指導」や「撮影風景」を見れば、演技の質を峻別する彼の鋭敏さと厳密さに驚嘆するしかない。ジャン・ルノワールは、徹底して矛盾を生きる。観客の責務と愉悦は、この矛盾に立ち会い、戶惑い、飛び込むことに存する。

【イベント開催概要】

イベント名:生誕130周年記念特集 ジャン・ルノワールの現在をめぐって
主催:東京日仏学院
会期:2024年9月6日(金)〜10月6日(日)
会場:東京日仏学院 エスパス・イマージュ (〒162-8415 東京都新宿区市谷船河原町15)
公式サイト 
料金:上映のみ一律1,100円、トーク付上映一律1,500円(9月22日(日)こども映画教室は中学生 以下500円)
Peatixにてチケット販売中

【映画イベント】「生誕130周年記念特集 ジャン・ルノワールの現在をめぐって」9月6日より東京日仏学院エスパ ス・イマージュにて開催
『マッチ売りの少女』

【上映作品】

〈ジャン・ルノワール監督作品〉
マッチ売りの少女(1928)
牝犬(1931)
素晴らしき放浪者(1932)
トニ(1934)
ランジュ氏の犯罪(1935)
ピクニック(1936)
どん底(1936)
ラ・マルセイエーズ(1937)
ゲームの規則(1939)
この土地は私のもの(1943)
南部の人(1945)
浜辺の女(1946)
河(1950)
⻩金の馬車(1952)
フレンチ・カンカン(1954)
恋多き女(1956)
コルドリエ博士の遺言(1959)
捕らえられた伍⻑(1962)
ジャン・ルノワールの小劇場(1970)

〈関連作品〉
ジャン・ルノワールの演技指導(1968)
現代の映画作家 ジャン・ルノワール 第3部 規則と例外(1966)
「ピクニック」の撮影風景(1994)

【映画イベント】「生誕130周年記念特集 ジャン・ルノワールの現在をめぐって」9月6日より東京日仏学院エスパ ス・イマージュにて開催
『牝犬』

【トークイベント】

ゲスト(アルファベット順):濱口⻯介(映画監督)/木下千花(映画研究者、京都大学教授)/三宅唱(映画監督)/ナデージュ・ルレ(映画教育)/角井誠(映画研究者、早稲田大学教授)
9月7日 (土)14:30『コルドリエ博士の遺言』上映後 登壇者:角井誠さん
9月15日(日)17:15『現代の映画作家シリーズ』上映後 登壇者:木下千花さん、角井誠さん(司 会:坂本安美)
9月22日(日)11:00 こども映画教室『マッチ売りの少女』上映 登壇者:ナデージュ・ルレさん 10月5日(土)17:00『捕らわれた伍⻑』上映後 登壇者:濱口⻯介さん、三宅唱さん

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

新着情報

  1. 【映画祭】血が騒ぎ、沸き返る21日間!「インド大映画祭 2025」5月24日(土)〜6月13日(金)新宿K’s cinemaにて開催
    「インド大映画祭」は、20年以上インド映画を主にアジア映画を探求し続けている特定非営利活動法人「イン…
  2. 【映画祭】「新宿東口映画祭2025」5月23日(金)~6月5日(木)新宿武蔵野館、シネマカリテにて開催
    「新宿東口映画祭2025」が5月23日(金)~6月5日(木)新宿武蔵野館、シネマカリテにて開催されま…
  3. リバイバル上映まとめ2025年5月12日号
    今回は近日リバイバル上映予定の『導火線/FLASH POINT』『ハイテンション4K』他、まとめて紹…
  4. 【映画祭】ヨーロッパの珠玉のアート・アニメーション集結!「EUフィルムデーズ2025」5月9日(金)より大阪・テアトル梅田にて開幕、6月28日(土)より東京・シアター・イメージフォーラム他にて順次開催
    EUフィルムデーズは、欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が選んだ自国の注目作品を一挙上映す…
  5. 【映画祭】「第5回カツベン映画祭」2025年5月30日(金)開催
    「新宿東口映画祭 2025」の提携企画として5月30日(金)に「第5回カツベン映画祭」が開催。…
  6. GWに再び!イマーシブ謎解き演劇オープンキャンパス5月6日開催
    学校法人 滋慶学園 東京俳優・映画&放送専門学校にて、2025年5月6日(火・祝)にイマーシブ謎解き…
  7. 【映画イベント】GWは映画館で沖縄の“ディープ”を体感する冒険へ「はいさいFESTA」セレクション 沖縄ドキュメンタリー映画4作品特集開催!
    開催日:2025年5月3日(土)~6日(火・祝) 会場:川崎チネチッタ 上映時間:11:00~/1日…
  8. “楽しいこと”しかない!国内最大級のエンタメ&ポップ・カルチャーの祭典「大阪コミコン2025」5月2日(金)〜4日(日・祝)開催
    GWはこれで決まり!伝説のハリウッドスター達が大阪に降臨!至極のイベントが今年も開催…
  9. 【映画イベント】シャンタル・アケルマン監督の傑作!『ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地』製作50周年記念特別上映開催!
    5/2(金)〜5/8(木)Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下にて開催…
  10. 今年は25周年のメモリアルイヤー!「イタリア映画祭 2025」東京、大阪にて開催
    東京会場は有楽町朝日ホール、大阪会場はABCホールの2拠点での開催…
PAGE TOP