『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」6月29日より東京、天王洲の寺田倉庫にて開催中!

『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」6月29日より東京、天王洲の寺田倉庫にて開催中!

日本テレビ系の映画番組『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」が6月29日(木)から9月24日(日)の期間、東京、天王洲の寺田倉庫B&C HALL/E HALLにて開催中です。

開会セレモニーに鈴木プロデューサー登場

『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」6月29日より東京、天王洲の寺田倉庫にて開催中!

開幕前日の6月28日(水)、会場で開会セレモニーが行われ、スタジオジブリの代表取締役プロデューサーであるの鈴木敏夫、主催の日本テレビ放送網株式会社の代表取締役会長執行役員の杉山美邦、特別協賛であるKDDI株式会社の執行役員常務の竹澤浩が挨拶をしました。タイトルの発案者でもある鈴木プロデューサーは、今回の展覧会について「皆さんがジブリを忘れないでいてくれるのは『金曜ロードショー』の存在がものすごく大きいんです」と語った上で、「これまでの展覧会はどちらかといえば美術展だったけど、今回は日本テレビらしく参加型。エンタテインメントに徹している。そこが楽しい」と魅力を紹介しました。また、日本テレビの杉山会長は「ジブリ作品は何度も観たくなる。人生のそれぞれの状況で見え方が変わってくる」と長年にわたって金曜ロードショーの放送が支持されている理由を語りました。

どんな展示?① 時代ごとに紐解くジブリ作品の魅力

“金ロー“とジブリのヒストリーを辿る圧巻のデータベース!
『金曜ロードショー』はこれまで200回以上にわたってスタジオジブリ作品を放送してきました。その歴史はスタジオジブリが人気を確立し、作品の評価を不動のものとしていく足跡とともにあり、現在も続いています。番組の放送が始まった1985年は、スタジオジブリが“スタジオ開き”をした年であり、日本テレビが特別番組で『風の谷のナウシカ』を初放送した年でもあります。本展ではそんな1985年を起点に、スタジオジブリ作品の公開年、そして『金曜ロードショー』で初放送された年がどんな時代だったのかを丁寧に振り返りながら、各時代の記憶と記録を通じて映画の魅力に迫ります。また、日本テレビはこれまで数々のスタジオジブリ関連番組を制作し、放送してきました。本展では貴重なアーカイブ映像も特別公開されます。

『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」6月29日より東京、天王洲の寺田倉庫にて開催中!

ほぼ全作品の絵コンテを展示!ジブリ作品の“設計図”に迫る
1984年の『風の谷のナウシカ』から2020年の『アーヤと魔女』まで、スタジオジブリのほぼ全作品の絵コンテを展示しています。絵コンテとは、いわば映画の設計図。シーンの流れをコマ割りしたもので、場面の構成やセリフなど演出イメージがつかめます。作品の生まれる過程を間近で見られる貴重な機会となるでしょう。

どんな展示?② ジブリの幻燈楼

音と光に包まれて
2018~19年に開催された展覧会「ジブリの大博覧会」富山展のために作られた巨大な「ジブリの幻燈楼」が東京に初登場します。「幻燈」とは、フィルムや造形物などに強い光を当てて、レンズで 幕などに拡大映像を投影して見せることができる装置。ガラスの町、富山の富山ガラス造形研究所、富山ガラス工房、地元作家らが制作を担当し、スタジオジブリが監修しました。キャラクターをモチーフとしたガラスに光を照射することで、映画 の世界観を音と光に包まれながら体感できます。

『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」6月29日より東京、天王洲の寺田倉庫にて開催中!

どんな展示?③ ポスターの主役はあなた!

初登場!ジブリ映画ポスタースタジオ
スタジオジブリ作品のポスターの中に飛び込んで、主人公のように撮影できる新しいフォト空間が登場。そこはまるで架空のスタジオに迷い込んだような場所。作品の主人公になった気分で楽しみましょう!

『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」6月29日より東京、天王洲の寺田倉庫にて開催中!

小人になれる?不思議なAR体験
特別協賛のau(KDDI)の協力により、ARコンテンツを提供。アプリ「SATCH X」をダウンロード(無料)し、会場内の「ジブリ映画ポスタースタジオ」にある『借りぐらしのアリエッティ』ポスター付近のARマーカーを読み込むと、アリエッティと同じ目線で巨大な植物と虫達があふれる世界をARで体験できます。

どんな展示?④ 風の谷のナウシカ 王蟲の世界

“金ロー“とジブリの原点
『金曜ロードショー』とスタジオジブリのヒストリーにおける原点である『風の谷のナウシカ』。本展では稀代の造形作家として世界に多くのファンを持つ竹谷隆之氏らが作成した造形物をもとに、映画に登場する“腐海”の空間を表現。圧巻のクオリティーで作られた王蟲、大王ヤンマ、ムシゴヤシなどが待つ空間は、来場者を魅了することでしょう。

『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」6月29日より東京、天王洲の寺田倉庫にて開催中!

腐海へ迷い込むAR体験
「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」AR
特別協賛のau(KDDI)の協力により、ARコンテンツを提供。アプリ「SATCH X」をダウンロード(無料)し、王蟲の展示場所にあるAR マーカーを読み込むと、迫力ある大迫力な王蟲達がARで出現。何が起こるかは会場でお確かめください。

「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」とマチカメ撮影
特別協賛のau(KDDI)の協力により、ARコンテンツを提供。プロ仕様の構図で写真撮影ができる遠隔カメラ「マチカメ」で、腐海のなかで王蟲と一緒にいるかのような写真を撮影することができます。

3週連続でスタジオジブリ作品放送!

『金曜ロードショー』では宮﨑駿監督の新作『君たちはどう生きるか』の公開(7月14日)を記念し、3週連続でスタジオジブリ作品が放送されます。いずれも夜9時から。
放送スケジュール:
7月7日(金)『風の谷のナウシカ』
7月14日(金)『コクリコ坂から』
7月21日(金)『もののけ姫』

「金曜ロードショーとジブリ展」開催概要(東京展)

『金曜ロードショー』の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」6月29日より東京、天王洲の寺田倉庫にて開催中!

会期:2023年6月29日(木)〜9月24日(日)
会場:東京・天王洲 寺田倉庫 B&C HALL/E HALL
通常チケット: 大人 ¥1,800(税込)/中・高校生 ¥1,500(税込)/小学生 ¥1,100(税込)
特典付きチケット:大人 ¥2,700(税込)/中・高校生 ¥2,400(税込)/小学生 ¥2,000(税込)
※日時指定予約制、チケットはローチケ、日テレゼロチケで購入できます。

公式サイト
特別協賛au(KDDI)特設サイト

©Studio Ghibli


きっぷる
バスのる
国内格安航空券・飛行機予約の「ソラハピ」

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

新着情報

  1. 【映画祭】血が騒ぎ、沸き返る21日間!「インド大映画祭 2025」5月24日(土)〜6月13日(金)新宿K’s cinemaにて開催
    「インド大映画祭」は、20年以上インド映画を主にアジア映画を探求し続けている特定非営利活動法人「イン…
  2. 【映画祭】「新宿東口映画祭2025」5月23日(金)~6月5日(木)新宿武蔵野館、シネマカリテにて開催
    「新宿東口映画祭2025」が5月23日(金)~6月5日(木)新宿武蔵野館、シネマカリテにて開催されま…
  3. リバイバル上映まとめ2025年5月12日号
    今回は近日リバイバル上映予定の『導火線/FLASH POINT』『ハイテンション4K』他、まとめて紹…
  4. 【映画祭】ヨーロッパの珠玉のアート・アニメーション集結!「EUフィルムデーズ2025」5月9日(金)より大阪・テアトル梅田にて開幕、6月28日(土)より東京・シアター・イメージフォーラム他にて順次開催
    EUフィルムデーズは、欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が選んだ自国の注目作品を一挙上映す…
  5. 【映画祭】「第5回カツベン映画祭」2025年5月30日(金)開催
    「新宿東口映画祭 2025」の提携企画として5月30日(金)に「第5回カツベン映画祭」が開催。…
  6. GWに再び!イマーシブ謎解き演劇オープンキャンパス5月6日開催
    学校法人 滋慶学園 東京俳優・映画&放送専門学校にて、2025年5月6日(火・祝)にイマーシブ謎解き…
  7. 【映画イベント】GWは映画館で沖縄の“ディープ”を体感する冒険へ「はいさいFESTA」セレクション 沖縄ドキュメンタリー映画4作品特集開催!
    開催日:2025年5月3日(土)~6日(火・祝) 会場:川崎チネチッタ 上映時間:11:00~/1日…
  8. “楽しいこと”しかない!国内最大級のエンタメ&ポップ・カルチャーの祭典「大阪コミコン2025」5月2日(金)〜4日(日・祝)開催
    GWはこれで決まり!伝説のハリウッドスター達が大阪に降臨!至極のイベントが今年も開催…
  9. 【映画イベント】シャンタル・アケルマン監督の傑作!『ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地』製作50周年記念特別上映開催!
    5/2(金)〜5/8(木)Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下にて開催…
  10. 今年は25周年のメモリアルイヤー!「イタリア映画祭 2025」東京、大阪にて開催
    東京会場は有楽町朝日ホール、大阪会場はABCホールの2拠点での開催…
PAGE TOP