毎年好評の「カツベン映画祭」を本年も100余年の歴史を誇る映画の殿堂・新宿武蔵野館にて開催されます。「新宿東口映画祭 2025」の提携企画として5月30日(金)に「第5回カツベン映画祭」が開催。かつて武蔵野館には、徳川夢声や山野一郎といった超一流の活動弁士が在籍し、日本一の活動写真館(映画館)として「活動写真」の魅力を発信していました。今回も武蔵野興業株式会社の全面的なご協力のもと、ほぼ日本独自に花開いた弁士文化を継承する人気、実力ともトップの活動弁士が一堂に会して、朝から晩までカツベン三昧の映画祭が開催されます。
多彩で魅力的なプログラム

『恋の花咲く伊豆の踊子』
活弁界のレジェンド澤登翠は、時代を彩ったスターが主演を務めた名作『伊豆の踊子』の第一回映画化作品、田中絹代主演の『恋の花咲く伊豆の踊子』、先頃、芸術選奨新人賞を受賞した人気弁士坂本頼光は片岡千恵蔵主演の『放浪三昧』、『ゆきてかへらぬ』や『BAUS』にも弁士役で登場している実力派片岡一郎は現存最古の『怪談皿屋敷』と2005年制作の新作無声映画『クトゥルフの呼び声』、唯一無二の弾き語り弁士の山崎バニラはなんとアニメも自作!『蒲田モダンことはじめ』と高峰秀子のデビュー作『母』、関西の人気弁士大森くみこはテイラー・スイフトの楽曲で再注目、伝説のスタークララ・ボウ主演の『恋人強奪』、澤登門下の山城秀之と山内菜々子は一門の始祖染井三郎が一世を風靡した『アントニーとクレオパトラ』の説明の挑戦。

『アントニーとクレオパトラ』
初参加のベテラン麻生八咫・子八咫は親子掛合いで日米爆笑喜劇の 2本立て『チャップリンの番頭』と『子宝騒動』 。また、今年はゲスト弁士として映画通のフリーアナウンサー笠井信輔と茅原ますみ夫妻が登場!茅原ますみはなんと無声映画時代の大スター・酒井米子の実孫。夫婦掛合いで『沓掛時次郎』の主役・大河内傅次郎役と酒井米子役に初挑戦します。新進気鋭の若手尾田直彪を加え華やかに 3名掛け合い説明でお楽しみいただけます。もちろん、多彩な生演奏付きでお楽しみいただきます。全8プログラム、12名の活動弁士が映画史を彩る傑作無声映画に命を吹き込みます。
映像×語り×音楽が三位一体となった活動大写真の魅力、個性豊かな人気弁士の競演、朝から晩までカツベン三昧の一日をお楽しみいただけます。どうぞご期待下さい!
【映画祭概要】

第5回カツベン映画祭
名 称:第5回カツベン映画祭(新宿東口映画祭 2025提携企画)
日 時:2025年5月30日(金)午前10時開演~
会 場:武蔵野館 〒160-0022 東京都新宿区新宿 3-27-10 武蔵野ビル3F
入場料:全席指定 1プログラム 2,000円(税込)
販売方法:5月16日正午より武蔵野館及び武蔵野館チケットサイトにて販売
※ 先行販売席数限定 通し券 8,000 円(税込)は、マツダ映画社にて取り扱いあり。
協 賛:武蔵野興業株式会社
協 力・作品提供:アメリカ議会図書館、(公財)大田区文化振興協会、神戸映画資料館、
The H.P. Lovecraft Historical Society
主 催:株式会社マツダ映画社・カツベン映画祭実行委員会
〒120-0003 東京都足立区東和3-18-4
公式サイト
写真提供:マツダ映画社