ヴィム・ヴェンダース監督特集や、今泉力哉監督プログラムが実現!「第1回丸の内映画祭」10月28日より開催

ヴィム・ヴェンダース監督特集や、今泉力哉監督プログラム実現!「第1回丸の内映画祭」10月28日より開催

「特集」と「日本映画企画」の2本柱で構成された上映とゲストトーク

ヴィム・ヴェンダース監督特集や、今泉力哉監督プログラムが実現!「第1回丸の内映画祭」10月28日より開催

ヴィム・ヴェンダース監督

三菱地所株式会社と東京国際映画祭による「第1回丸の内映画祭」が10月28日(土)~30日(月)の期間、開催されます。東京国際映画祭のミッションである「東京から映画の可能性を発信し、多様な世界との交流に貢献する。」ことを目的に、三菱地所株式会社と東京国際映画祭が提携し、本イベントの開催、及び継続的な実施が決まりました。東京国際映画祭に来日する豪華なゲストにフォーカスし、深く紹介する「特集」と、日本の映画監督が、独自の視点から「映画の楽しみ方」を拡げる「日本映画企画」という2本柱で構成し、上映とゲストトークが展開されます。

ヴィム・ヴェンダース監督特集や、今泉力哉監督プログラムが実現!「第1回丸の内映画祭」10月28日より開催

今泉力哉監督

記念すべき第1回は、東京国際映画祭に審査委員長として来日するヴィム・ヴェンダース監督を特集し、『東京画』『夢の涯てまでも』『リスボン物語』『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』の計4本が上映されます。日本映画監督では、今泉力哉監督が創作秘話を告白するプログラムなどが実現。『ちひろさん』(2023年/監督:今泉力哉)、『ハッシュ!』(2001年/監督:橋口亮輔)、『裸足で鳴らしてみせろ』(2021年/監督:工藤梨穂)など、国内外から高い評価を受けている3作品が上映されます。また、各日、上映作品にまつわるレクチャーやトークショーも実施予定です。

「第1回丸の内映画祭」概要

ヴィム・ヴェンダース監督特集や、今泉力哉監督プログラムが実現!「第1回丸の内映画祭」10月28日より開催

日程:2023年10月28日(土)~10月30日(月)
場所:丸ビル7階丸ビルホール
特設サイト
料金:
10月28日(土)、30日(月)…一般2,200円/学生1,500円(2本立て)
10月29日(日)…一般1,600円/学生1,100円(1本立て)
※別途、システム利用料、発券手数料がかかります。自由席。
チケット購入サイト:チケットぴあ
主催:三菱地所株式会社
共催:東京国際映画祭
協力:一般社団法人PFF

ヴィム・ヴェンダース監督特集や、今泉力哉監督プログラムが実現!「第1回丸の内映画祭」10月28日より開催

『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』

上映作品:
10月28日(土)【今泉力哉監督 創作の秘密を語る】
『ハッシュ!』(2001年/監督・原作・脚本:橋口亮輔)
『ちひろさん』(2023年/監督:今泉力哉)
10月29日(日)、30日(月)【ヴィム・ヴェンダース監督特集】
『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』(2011年/監督:ヴィム・ヴェンダース)
『リスボン物語』4Kレストア版(1995年/監督・脚本:ヴィム・ヴェンダース)
『東京画』2Kレストア版(1985年/監督:ヴィム・ヴェンダース)
『夢の涯てまでも』ディレクターズカット 4Kレストア版(1994年/監督:ヴィム・ヴェンダース)
『裸足で鳴らしてみせろ』(2021年/監督:工藤梨穂)
トーク&レクチャ―:※下記は変更の可能性があります。
【今泉力哉監督 創作の秘密を語る】
10月28日(土)…今泉力哉(ビデオトーク)
【ヴィム・ヴェンダース監督特集】
10月29日(日)…ヴェンダース研究家がドイツから来日予定
10月30日(月)…工藤梨穂&ゲスト(後日発表)

ヴィム・ヴェンダース監督特集や、今泉力哉監督プログラムが実現!「第1回丸の内映画祭」10月28日より開催

『ちひろさん』

※詳しいスケジュールについては特設サイトにてご確認ください。

<第36回東京国際映画祭 開催概要>

■開催期間:2023年10月23日(月)~11月1日(水)
■会場:日比谷、有楽町、丸の内、銀座地区
公式サイト
※映画祭詳細は公式サイトにてご確認ください。

©Peter Lindbergh
©NEUE ROAD MOVIES GmbH ,photograph by Donata Wenders
©2023 Asmic Ace,Inc.  ©安田弘之(秋田書店)2014

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

新着情報

  1. 【映画イベント】映画『チャップリン』公開記念!特集企画「チャールズ・チャップリン監督作セレクション」開催
    チャールズ・チャップリンの名作を一挙に上映する特集企画…
  2. 「東京コミックコンベンション2025」2025年12月5日(金)~12月7日(日)までの3日間、幕張メッセにて開催
    今回も豪華セレブが多数来日し、さらにさまざまな展示ブースなど、盛りだくさんな内容となっています。…
  3. 【映画祭】松竹と映画秘宝がコラボした「松竹×映画秘宝 映画祭」開催
    昭和100年記念企画:昭和に製作された松竹映画の中で異彩を放つ傑作20作品を上映!あの時代の熱狂と混…
  4. 【映画イベント】一夜限りの『ブラックフォン1&2』二本立て!“黒電話は鳴り止まない”先行上映11月20日開催
    『ブラックフォン2』は11月21日(金)より日本公開!…
  5. 過去に朝ドラ、大河ドラマのメインキャスト、戦隊ヒーロー主演に抜擢の黒崎煌代、倉沢杏菜、酒井大成などを輩出した「第3回レプロ主役オーディション」開催!
    2025年11月17日(月)~2026年1月8日(木)23:59までの期間で募集…
  6. 【映画祭】日芸映画祭「はたらく×ジェンダー」12月6日(土)〜12月12日(金)渋谷ユーロスペースにて開催
    現役日芸生による映画祭が今年で15年目を迎えます。今年は海外と直接交渉を含む16作品が上映されます。…
  7. 【映画祭】「香港映画祭2025 Making Waves – Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」11/28(金)~12/1(月)TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催
    今年は第1回から続いていた渋谷区内での開催から、港区六本木へと移り、2025年11月28日(金)〜1…
  8. 【映画祭】国内外で話題を呼んだ多様な作品が集結!「第35回映画祭 TAMA CINEMA FORUM」11月8日より開催
    毎年晩秋に開催している映画ファンの祭典、映画祭「TAMA CINEMA FORUM」が2025年11…
  9. 【映画祭】アジア初開催!「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」11月7日より開催
    2024年にミニシアターでの公開ながらも大ヒットしたドキュメンタリー映画『再会長江』を手掛けた、竹内…
  10. 【映画祭】米国FilmFreeway公認:日本初・アジア最大級「第1回AI日本国際映画祭2025」11月2日、3日開催
    人間とAIの共創が拓く、映像の未来を体験する2日間…
PAGE TOP